平田 星菜 さん (所属:千里中央校)
私は六年生の八月の終わりに三者面談をしました。
そこで先生から「第一志望校に受かる可能性は低い」「ほかの学校も見てみてください」など「受験という目標に向けて努力をたくさんして失敗して泣くならまだしも、努力をあまりせず失敗して泣くのは違う」と言われ気持ちに火がついて「なんとしてでも受かってみせる!!」という気持ちを胸に本気で勉強し始めました。
最初はテストなどは全然点数が上がらず「私には向いていないのかな」というネガティブな思いがでてくることもありましたが、前を向きひたすら勉強して復習しての繰り返しをしていたら「この問題はこう解いたらいいんだ!」ということがわかってきて、段々とテストの点数もあがっていきました。
MY NICHINOKENのテストのふり返りを見るのが楽しみになっていました。
そして私は第一志望校に合格しました。
「努力は必ず報われる」という言葉は本当にその通りだなと思いました。
基礎などをしっかりかためたい人は「ベストチェック」という教材がおすすめです!
日能研が出している教材なのでわかりやすいです!私もこの教材を使ってみたのですが、すごく基礎が身につき応用問題なども少しずつ解けるようになっていきました!
この二つは私からのアドバイスです。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです!
一つ目
『本命校や少しでも受ける可能性のある学校のオープンスクールやイベントには参加する』
実際に私は学校が開催したオープンスクールやイベントなどに行きその学校の雰囲気に慣れ、テストの時に緊張が少し和らぎました。
二つ目
『起きてすぐに計算マスターをする』
これは私は実際にはやっていないけれど、受験が終わってから「これもいいかも」と思いました。私は三つの学校を受けたのですが、全部の試験で一番最初にでてきた問題が計算問題だったからです。
受験勉強が大変で途中で勉強を投げ出したくなったり、テストの点数が悪くて落ち込んでしまったりなどがあるかもしれませんが、
最後まで頑張ってみてください!
努力は必ず報われます!受験勉強頑張ってください!
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.