塚口校で学ばれた方の体験記

  • 6年生からの中学受験

    寄稿:2024年春
    お名前:S.O
    進学校:大阪教育大学附属天王寺中学校
    他の合格校:開明中 大阪桐蔭中

    僕は6年生の初めに入塾しました。僕は算数が苦手で初めのテストでは120点中クラスの最低点の20点を取ってしまいました。ですが僕は授業を聞いて宿題をしていればいい点が取れるだろうと思っていました。しかし、そんな甘いものではなく60~75点くらいの点数で平均点があるかないかでした。だから宿題だけでなく栄冠の学び直し③や教科書の思考技法・練成問題を解きました。すると徐々に点数・偏差値も上がり80~85点・偏差値53~55くらいになり受験では受けた全ての学校に受かりました。これは勉強を勧めてくれた父や最後の質問の日に詳しく教えてくれた先生方のおかげです。ありがとうございます。最後に日能研の「○○のまとめ」系のテキストはしっかり取り組んでいた方が良いです。
  • 最後まで頑張ってよかった

    寄稿:2024年春
    お名前:S
    進学校:甲南中学校
    他の合格校:

    ぼくは5年生から塾に通っていました。入塾したころは、わからないことだらけで、周りにもついていけないし、計算マスターだけでも1時間かかったこともあったぐらいでした。塾の宿題も全部やりきれないし、それまで毎日遊んでいたのに急に勉強の毎日となり、くじけそうになることばかりでした。とても大変でしたが、志望校にどうしても入りたくてなんとか辞めずに頑張ってきました。すると、いつの間にか計算マスターを数分で解けるようになっていました。母にはかなわなかった計算スピードも、気がつけばぼくの方が早くなっていました。毎日勉強していて、なかなか成績が上がらないように思っていましたが、毎日宿題をこなすことにより、自然と力がついていました。 中学生になってからも頑張ります。
  • 成績を上げるぞー

    寄稿:2024年春
    お名前:S.Y
    進学校:神戸海星女子学院中学校
    他の合格校:甲南女子中 武庫川女子大学附属中

     私は、算数が大の苦手でした。テストではいつも算数が足を引っ張り、思うように成績が伸びませんでした。それどころか算数の偏差値が37まで下がってしまいました。このままではいけないと思った私は、たくさん自習室に行って、塾の先生に質問しました。どうやったら算数の成績が上がるのかも教えて頂きました。  まず一つ目は、算数の大問1の計算問題を全て取ること。それだけで30点も取ることができます。見直しも大事ですが、一発で合わせるようにと言われました。そのためにも、計算マスターは毎日時間を測ってやるようにしました。  2つ目は、基礎を丁寧にやることです。私は発展に上がってから、基礎が固まっていないのに応用問題に取り組んだことで、逆に変に覚えてしまいました。それが原因で算数の成績だけでなく、他の教科の成績も下がりました。基礎を丁寧にやることは、算数だけでなく、どの教科でも大事なことだと思います。国語は『計算と漢字』、『語句のまとめ』。理科は『理科のまとめ』と資料などを読んだ方がいいと思います。社会は『社会のまとめ』と、後期に配られる『重大ニュース』を読んだ方がいいと思います。そして算数は、難しかったら最初の基本だけをやったらいいと教えていただきました。基本を固めるだけで点数が40点もアップしました。  そして3つ目は、自分で毎日頑張ることです。すごく漠然としているかもしれませんが、頑張って成績が上がるとこれまでにないような達成感を味わうことができます。何度も言いますが、計算マスターは毎日やってください。私もするようになってから、ちゃんと成績が上がりました。成績が発表されて上がっていたら、飛び上がって喜んでいました。毎日頑張ったら合格に近づけると思います。息抜きもしすぎはダメですが、ちょっとはやってもいいと思います。私もストレスが溜まったらずっとダンスをしていました。とにかく、私が言うことじゃないかもしれないですが、頑張ってください。  最後に、私の算数をずっとつきっきりで見て下さった鎌田先生を始め、塚口校の先生方、海星特訓の先生方、クラスのみんな、一緒に自習してくれたみんな、本当にありがとうございました。4月から、海星で頑張ります。  

8割以上が日能研の指導にご満足!

ご満足いただいている
そのワケは?
日能研の学び5つのポイント

完全オリジナルのテキスト
分かりやすい授業

日能研の長年のノウハウが詰まったテキストで
効率よく学年の重要単元を復習します。
分かりやすい授業で、知識だけにとどまらない
自ら学ぶ楽しさが身に着きます。

学びの相乗効果

日能研では仲間と学ぶことを大切にし、
子どもたちの多様な考え方・意見に触れることで、
短期間の講習でも学びの視点が大きく広がります。

デジタルでも学びをサポート

日能研のオリジナルポータルサイトで、
テストの採点済画像や成績表を見られます。
詳細なフィードバックで弱点を把握し、
講習修了後も学びの効果が持続します。

疑問を解決!質問もできる!

塚口校の「自習室」では質問対応をするチューターを配置し、授業の前後の時間を利用して質問できるシステムを設けています。
高度な理解を目指した授業を行っていますが、全員が完全に理解できるわけではありません。
授業や家庭での復習で生じた疑問・質問は、次に進む前にしっかり解決します。

質問のしやすさも大事なポイント「チューター」

質問対応を専門に担当する「チューター」の多くは、日能研から中学受験を経験した大学生です。自らの経験を活かしながら、子供たちの質問に的確に対応します。
日能研には、「頼もしい先輩」がいるのです。

日能研塚口校
ロケーション

  1. 地図・開講時間・電話番号


    阪急神戸線「塚口駅」徒歩3分
    北改札(さんさんタウンと反対側)を出て、
    「三井住友銀行」を目印に進んでください。
    「三井住友銀行」が見えたら右手に進み、「塚口郵便局」を過ぎてください。
    「塚口郵便局」を過ぎると左手に「日能研」の
    看板のあるビル(三木ビル)が見えます。
    そのビルの2階が受付になっています。

    電話番号:06-4961-6755

    〒661-0002
    兵庫県尼崎市塚口町1-15-4
    三木ビル2F

    開講学年:
    小3~小6

      受付時間

    • 平 日 14:00~15:30/16:00~20:00
    • 土曜日 13:00~20:00
    • 日曜日 11:00~17:00

塚口校
メッセージ

塚口校では、毎年子どもたちが志望校合格という夢に向かって学習に励んでいます。



偏差値だけに捉われない的確な学習アドバイス・進路指導をモットーに灘・甲陽・神戸女学院といったエリア難関校をはじめ、六甲学院・四天王寺・高槻・雲雀丘学園など人気の私立中学、関西学院・関西大学・同志社・立命館などの大学付属中学校の実績も充実。



さらに、国立・公立中高一貫校の適性検査にも対応した学習内容で神戸大附属・大教大附属池田にも合格者を輩出しています。



様々な知識、思考力、記述力、そして学びに対する好奇心を育む中学受験専門教室の体験授業に、ぜひご参加ください。

スタッフ一同、お待ちしています!


入会資格テスト(無料)
日程・お申込みはこちらから!
https://form.nichinoken-kansai.co.jp/entrancetest/

入室説明会(無料)
日程・お申込みはこちらから!
https://form.nichinoken-kansai.co.jp/entrancesession/

よくあるご質問

  • 習い事との両立はできますか?
    はい、多彩なオプションで強度の調節を可能にしています。まずはお気軽にご相談ください。
  • 1週間に何日通うのですか?
    3年生は週1回、4年生は週2回、5年生は週3回、6年生は週4回になります。また、定期的に学力を確認するテストもありますので、詳細は資料請求にてお問い合わせください。
  • 自習や質問はできますか?
    塚口校には無料の「自習室」があります。質問ももちろん可能です。
    また、チューター(主に日能研から中学受験を経験した大学生)に質問をしたり、授業前後に授業担当者に質問が可能です。多くの方にご利用いただいています。
  • 体調不良や行事で授業を欠席した場合はどうなりますか?
    日能研では、メインとなる授業については、動画をweb配信しております。
  • 宿題にはどれくらいの時間がかかりますか?
    平均すると1科目あたり、3年生は30分、4年生は1時間、5年生は1時間15分、6年生でも1時間30分~2時間程が目安です。また、宿題内容と授業内容はリンクしていますので、授業で習っていない内容は原則として宿題となりません。
  • 予習は必要でしょうか?
    予習をしないで授業を受けていただきます。授業中の「知識の広がりに対する感動」を 大切にし、それが「自ら学び進むチカラ」につながると考えています。
  • 日能研の進度は他塾より遅いし内容が簡単と聞きます。大丈夫ですか?
    お子様の成長速度に合った内容で授業を行わなければ、お子様は消化不良を起こしてしまい、その結果苦手意識が芽生えると日能研では考えています。難しいことを先取りしすぎず、「できる」実感を持って勉強していただいております。無理なく無駄なく「量より質」を重視した内容で、各学年に最適の進度となっておりますので、ご安心ください。
  • 日能研の青いカバンは強制ですか?
    強制ではありません。ご入室された方への日能研からのプレゼントです。
    通室時はご自身の好きなカバンで来ていただいてももちろん大丈夫です。実際は8割ほどの方が日能研バックで通室されています。