先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

甲陽学院中学校

堀詩仁 さん (所属:西宮北口駅ビル校)

    その他の合格校
    清風中学校

日能研4年間の集大成

僕は3年生の時に日能研に入塾しました。その時は「塾」とは何かを知らず、緊張していた上、不安も感じていました。しかし、クラスの算数の先生に勉強の楽しさを教えていただき、やめることなく続けられました。                    
4年生になって甲陽学院中学校を知って「ここに入学したい!」と思い、前向きに勉強と付き合いました。しかし、6年生の後期に入ると、成績は前期よりも悪く、一番苦手だった国語は悲惨なものでした。そして、冬期講習直前では、合格するか否かは五分五分ぐらいの成績で、本当に合格するか心配になりました。その時、助けていただいたのは国語の先生でした。先生から「僕が教えているから大丈夫」とおっしゃっていただき最後のラストスパートをかけて、毎朝、塾の自習に行き、精一杯頑張りました。   いざ当日、朝、軽く勉強をしてから家を出発しました。オアシスロードにはたくさんの先生がいらっしゃって、たくさん励ましてもらいました。他塾の人もいましたが、「負けるもんか」と思って試験会場へ向かいました。                            
一日目の考査の後に塾に行きクラス担任の先生と話しました。「今日はどうでしたか。」と聞かれ、そこで冷静に自己分析をして伝えると、「うまく取れている」と言われ、気を抜かずに二日目に臨もうと決心できました。                    
二日目の朝には僕は覚えていませんが5時半に起きて勉強をしていたそうです。オアシスロードでは最後にたくさんの先生や会長に背中を押してもらいました。そのおかげで落ち着いて考査に集中できました。結果を聞いたときは驚きと嬉しさでいっぱいでした。                            
最後に一つだけアドバイスがあります。それは「自分を信じる」ことです。ただし、間違いを信じ続けることが大切だ、と言いたいのではありません。例えば、入試の直前になって、成績は落ち続けているということがあったときや、クラスの中で最下位だった時に、僕はもう合格できないと思ったりしてしまう。そういう気持ちも分からなくはありませんが、最後の1ヶ月で成績が急上昇することもあります(僕のことですが…)。だから、自分は合格するんだ!と自分を信じてください。               
最後に僕を甲陽学院中学校の導いてくれた津川先生、飛龍先生、永松先生、大江先生、馬場先生、青松先生、藤春先生、西村先生、邨田先生、倉富先生、柴田先生、西岡先生、清野先生その他たくさんの先生方本当にありがとうございました。そして、受験生の皆さん、志望校合格頑張ってください!応援しています!

その他の甲陽学院中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 行きたい学校に出会うまで H.S さん 元町校
2025年春 自分だけを信じて H.H さん 元町校
2025年春 自分に本当に合う学校を目指そう 米田 旭希 さん 元町校
2025年春 得意科目を伸ばせ! 伊藤 大悟 さん 明石校
2024年春 頭も心も最高のコンディションで H.E さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 勉強の段取 S.S さん 元町校
2024年春 最後の底上げ 桑畠悠斗 さん 豊中校
2024年春 自分を信じる 力武詩恩 さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 合格するために大切なこと 正木 凌太 さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 合格のために Y.M さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 入試当日のアクシデント ORG さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 2日間入試の戦い方 S.S さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 努力を信じて K.S さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 合格を掴むために T.Y さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 最後まで諦めずに H.K さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 苦手だった算数 S さん 元町校
2024年春 自分を信じて S.E さん 岡本校