山村始穏 さん (所属:西宮北口本校)
ぼくは、第1志望校の甲南中学校に合格しました。合格までの道のりは、とても長かったです。ぼくは、小4の冬頃に入塾しました。ぼくは国語が得意でしたが、算数はとても苦手でした。最初に育成テストを受けた時、算数の点が非常に悪かったため、やはり算数が苦手だということがわかりました。そして算数がしっかりできるようになりたかったため、ユリウスに入りました。そしてぼくはユリウスで、いろいろな先生に、算数の苦手な部分の解き方について、たくさん教えてもらいました。そのような日々を毎日続けました。そして小6の夏、急に問題がレベルアップし、テストも思うようにできず、点数もかなり悪くなっていました。でもぼくは、絶対に受かりたい!という気持ちを持ちながら、テストの前日もずっと問題を解いていました。そのようにしていたらテストの点数が徐々に上がっていきました。そして受験当日になると緊張感が激しく、1期の試験はうまくいきませんでした。2期ではまあまあできましたが、その後に「できた!!」や「簡単!簡単!」など言ってしまい落ちました。自分を落ち着かせるために言ってみましたが、気軽にそういう言葉を言わないほうがよかった、ということがわかり、気持ちを切りかえて、3期に向かって必死に勉強しました。塾の先生からは「あきらめない人が合格するよ」と言われ、自分もそうだなぁと思い、最後まであきらめずに勉強しました。そして最後の試験では、緊張感でいっぱいでしたが、落ち着いて冷静に試験を受けました。結果、第一志望校に合格しました。今までいろいろ教えてくれた先生方に、心から感謝します。皆さんも、受験当日に緊張したりした時は、落ち着いて焦らずに試験を受けてください。そうすれば必ず合格します。なのでぜひ、この文章に書いたことをしてみてください。そしてあきらめず最後まで受けてください。日能研そしてユリウス、この2年間、本当にありがとうございました。
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.