K.I さん (所属:明石校)
僕は三年生から塾に行っていて最初は土曜コースで勉強をしていました。
最初は得意教科がなくて少し不安だったけど、井上先生が分かりやすく教えてくださったおかげで、算数が楽しくて、とても好きになりました。
そして、三年生から四年生は、土曜クラスで勉強をしていて、学校より難しいので始めは大変だったけど、お母さんにたくさんわからないところなどを教えてもらい、宿題を終わらせることができました。
しかし、五年生から宿題や勉強の難易度が一気に上がりました。最初は、授業の内容をノートに写すだけで大変なのに、内容を理解するのも大変で、宿題を終わらせることもできないときが何ヶ月も続きました。
そして、それが少しは慣れてきた冬、コロナにかかってしまい、後遺症が出ました。
その中でも起立性調節障害という病気で、朝に起きられなくなる症状や、体力や集中力がなくなり、学校や塾にいけなくなりました。その病気にかかってからは、何とか食らいつこうとウェブ授業を始めました。
普通の対面授業の方が理解しやすかったけれど、何とか頑張ってウェブ授業を受けて、他の人と差が広がらないようにしました。日能研はウェブ授業があって良かったなと思いました。
淳心特訓の先生たちが教えてくれることをよく聞けば、淳心の対策がしっかりできます。
勉強が難しくなっていっても、最後まで諦めずに、授業に必死で着いていこうとしたら、合格できます。
合格した時は、今まで努力してきて、本当によかったなと思いました。
これから受験する皆さん、最後まで諦めずに頑張ってください。
先生方、たくさん心配かけたけど、僕に対して熱心に勉強を教えてくださって、本当にありがとうございました。
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.