先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

広島学院中学校

H.O さん (所属:広島本部校)

    その他の合格校
    広島大学附属中学校
    修道中学校
    城北中学校

明鏡止水

みなさんは「明鏡止水」の意味を知っていますか。
「明鏡止水」とは、「不満なことや不安なことがなく、心が安らかに落ち着いていること」という意味をもっています。これが、受験をしたことで手に入れた宝です。僕は、テストで焦って点を落としていることが多く、テスト直しの時に、「あ~、ここの問題解けたじゃん!」とつらい経験がありました。そんな時、「明鏡止水」という言葉を教えてもらい、心を落ち着かせるようにやってみました。「明鏡止水」のように心を落ち着かせて受験をして合格することができましたが、日ごろのテストや落ち着くべき時に練習しないと失敗していたと思います。日ごろから心を落ち着かせる練習、これが大事です。あと、気持ちを落ち着かせる以前に基礎力を身に着けることが大事です。自分なりでいいですが、「理まと」と「社まと」に関しては僕は「理まと」5周、「社まと」3周しました。基礎力を磨くには毎日の継続が必要です。皆さん勉強を頑張って、健康に過ごして受験に臨んでください。最後に、受験を楽しむ心も大事です。僕は入試本番の時が、一番楽しくできました。皆さんも受験を楽しんで、合格を目指しましょう!

その他の広島学院中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 受験生 O.H さん 広島本部校
2024年春 受験生に伝えたい事 松本 和志 さん 広島本部校
2024年春 きっぱり決める! HM さん 広島本部校