先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

四天王寺中学校

H.S さん (所属:千里中央校)

    その他の合格校
    愛光中学校
    西大和学園中学校
    洛南高等学校附属中学校

塾をやめる寸前から

私は勉強が小さい頃から好きで、それを生かそうと中学受験をしてみようという軽い気持ちで、4年生の時に日能研に入りました。
入室テストの時は、クラスが3クラスあり、私は1番上のクラスに入りたかったので、先生に上から2番目のクラスだと伝えられたときは、すごくショックで家で大号泣しました。でも、初めてのクラス替えのとき、1番上のクラスに上がることができたので、すごく嬉しかったです。
それから塾がどんどん楽しくなっていき、成績も上がっていきました。しかし、6年生の1学期後半は学校行事や中学校見学で忙しい日が続き、夏期講習の1週間ほど前に、勉強をするのがしんどくなってしまい、中学受験をやめたいと母に伝えました。それから1週間、勉強をしない日を過ごしました。そして、1度担任の木塚先生と、続けるかどうか、クラスを変えるかどうか、教科を減らすかどうか、話し合いました。特訓の高橋先生とも話しました。その結果、私は塾は続けて、本科のクラスは変えずに、特訓のクラスを変えることにしました。それから、大変だと言われていた夏期講習に楽しく行くことができ、無事後期を迎えました。そして、後期からはもとの特訓に戻り、頑張っていくことにしました。
そのあと、ファイナル、冬期講習、愛光中学校の入試、そして本番を迎えました。
1日目は四天王寺中学校を受けました。四天王寺中学校の前では、先生がたくさんいたり、友達がいたりして、みんなで受かるぞという気持ちでいたので、すごく安心して受けることができました。
2日目は午後に西大和学園中学校を受けました。他の塾の激励が派手で、すごく緊張しましたが、先生にあたたかい言葉をかけてもらい、頑張ることができました。
3日目は洛南高等学校附属中学校を受けました。駅前に先生たちがいて、最終日だから頑張ろうと思い、学校に向かいました。同じ教室に同じクラスの友達がいて、すごく安心しました。洛南高附属中学校の試験中に四天王寺中学校と西大和学園中学校の入試の結果が出るので、緊張しました。
どの学校も、とても問題が難しかったですが合格をいただくことができて、すごく良かったです。そして、私は縁を感じた四天王寺中学校に進学します。木塚先生や高橋先生をはじめ、3年間私を支えてくださった先生方、仲良くしてくれたクラスメイトや友達、本当にありがとうございました。
これから受験する皆さん、最後まで諦めずに、頑張りぬいてください。

その他の四天王寺中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 過去問を気にしすぎない 佐藤 凜 さん 上本町校
2025年春 受験生活を振り返って 松村 春佳 さん 千里中央校
2024年春 がんばってよかった四年間 M.O さん 豊中校
2024年春 解けるようになった R.Y さん 元町校
2024年春 苦手なことも楽しんで M.A さん 上本町校
2024年春 頑張り続けた二年間 田中 里奈 さん 上本町校
2024年春 楽しかった自習室生活 小田川 なつき さん 天王寺校
2024年春 私の受験生活4年間 I.Y さん 学園前校
2024年春 わたしが受験を成功させられた秘訣 I.Y さん 学園前校
2024年春 諦めてはいけない M.M さん 枚方駅前校
2024年春 下剋上 m.m さん 上本町校