先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

同志社香里中学校

山﨑 琴心 さん (所属:枚方駅前校)

    その他の合格校
    大阪桐蔭中学校
    立命館宇治中学校

自分を信じて ~合格への道~

私は、2年生の2月から日能研に通い始めました。
「受験したい!」の一言から、受験勉強が始まりました。
ですが、最初のころは、勉強したくないと思うことがとても多かったです。2年生や3年生の間は塾に通う人は少なくて、みんなは楽しく遊んでいるのに私は部屋の中で勉強なんだと悲しくなることもありました。でも自分がやりたいといったことなので一生懸命勉強に励みました。さらに私は算数がとても苦手で3年生のときにはすでに「わからない」がたくさんある状態でした。でも、授業は進むし、テストだってあります。ですから、何度も問題を解いてテストに向けて頑張っていました。
4年生になると、クラスが成績でわかれるようになったり、4教科になったりと難易度が上がるため、成績を維持するのにとても苦労しました。3年生のころとは違い、クラスの人数も急に増えて、ついていけるのかと不安になることもありました。そういう時は、先生の存在がとても助けになりました。わからないところがあって質問すれば丁寧に答えてくれるし、休み時間には一緒におしゃべりもしてくれました。いつもそばにいてくれる先生だからこそ、頼ることができたし、塾にも楽しく通えたのではないかと思います。
5年生や6年生は、とにかく机に向かって何かを書いていた記憶がとても強いです。でも、毎日勉強して毎日賢くなれるのがうれしかったし、分からない問題が解けた時の達成感や楽しさは、学年が上がり問題が難しくなるほど大きくなっていきました。しかし、それと同時に受験に対する不安や恐怖心も大きくなっていきました。「このままで受かるのだろうか」「落ちたらどうしよう」という気持ちが常に心の中にありました。そのような状況になればなるほど、きっと大丈夫という根拠のない言葉が安心するためのおまじないのようなものになっていました。言うのは簡単だけど実際はそんなに甘くないと考えていても、先生の「必ず受かる!」両親の「あなたなら大丈夫」友達からの「応援してる!」などの様々な言葉が私の受験を支えてくれる大事なものでした。そういうものがあったからこそ、自分を信じることができたし、合格をつかみ取ることができたのではないかと改めて感じました。
受験生の皆さん、自分にできることを頑張れば、絶対に受かると私は信じています。きっと大丈夫。自分を信じて頑張って下さい!応援しています🚩

その他の同志社香里中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 次に繋げる S.A さん 西宮北口本校
2025年春 入試を終えて 奥村 天飛 さん 南森町校
2025年春 中学受験で得たもの 小松 咲音 さん 西宮北口本校
2025年春 中学入試への3大原則 大竹 正真 さん 天王寺校
2025年春 あきらめなければなんとかなる 高木 歌乃 さん 千里中央校
2025年春 私の中学受験日記 田守 梨華 さん 堺東校