先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

同志社女子中学校

F.N さん (所属:烏丸校)

最後まで可能性がある

私は5年生の春から日能研に入りました。でも、前に通っていた塾と説明の仕方、進むスピード、解き方がすべて違いました。テストも難しく感じて成績がどんどん下がり、クラスも5年生の冬期講習には一番下のクラスになりました。どの問題を見ても、何もわからない自分が悔しくなりとにかく一つ一つの単元を完璧にし、育成テストを頑張りました。そしたら、順調に成績も上がりクラスも上がって6年生の春には5年生の春にいたときのクラスに戻りました。しかし、授業でしていることが応用的すぎてついていけなくなりました。クラスを変えようと思いましたがここまでせっかくたどり着いたのにもったいないと思ってしまい変えるに変えられませんでした。6年生の秋は成績が伸び悩み、両親からは「受験をやめろ」と何回も言われました。そして、勉強をする気がなくなったことがありました。今のクラスだと授業についていけないので、クラスを変えてもらうことにしました。授業はついていけるようになったのですが算数の解き方を途中やる気をなくなってしまったせいで忘れてしまいました。その時、声をかけてくれたのが君谷先生でした。前期の本科テキストを一周基礎を復習してくださいました。そのおかげで、私は算数の解けない問題も減りましたし、冬期講習でやる過去問もだんだん取れるようになりました。でもずっと国語ができませんでした。日能研のテストでは国語ができれば偏差値上がるのにというテストが多くありました。だから、苦手な国語をを克服するために受験の一ヶ月前から毎日欠かさず朝に国語の過去問をやりました。そしたら点数が40点以上あがりました。君谷先生のご指導のお陰で私は何とか自信を取り戻すこともでき受験に向かって走り続けることができました。「計算ミスをしなければ絶対大丈夫」と励まし続けてくれた君谷先生の言葉を算数の問題を解くたびに思い出し勉強を頑張りました。そしていよいよ受験当日がやって来ました。ガチガチに緊張していましたが君谷先生が応援に来てくださっていて、会ってすごく心が安心したし、「計算ミスと書き間違えするなよ」と言われガッツが出ましたし心強かったです。私は今、君谷先生にとても感謝してます。多分あのフォローがなかったら今ごろ私は笑っていなかっただろうなと思います。中学に行ってからもこの恩を忘れずに日々勉強を続け頑張りたいと思います。いい先生に出会えて、いい友達に出会えて、この塾に変わって良かったです。本当に本当にありがとうございました。

その他の同志社女子中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 後悔のない受験をするために 前田 美緒 さん 烏丸校
2025年春 今までの道のり S.T さん 枚方駅前校
2025年春 雨垂れ石を穿つ M.T さん 桂校
2024年春 中学受験という壁を乗り越えて E,M さん 枚方駅前校
2024年春 日能研での3年間 K.W さん 西宮北口本校