先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

雲雀丘学園中学校

A.M さん (所属:豊中校)

合格に向けて!

私は内部進学で合格するために努力した事は、まず、勉強の仕方を学ぶ事です。
私は最初、勉強の仕方がまったく分からず、親に相談していました。ですがなかなか良い勉強の仕方が見つからずその勉強の仕方を探していくうちに勉強が嫌いになっていきました。ですが、私が最初に始めた勉強法は、出来る、まあまあ出来る、できないの3パターンで印をつけていき、出来る問題は、少しでも時間を無駄にしたくないという気持ちで、最後に余裕があれば復習する程度で勉強を進めていきました。
私が一番勉強が捗った場所は日能研の自習室です。授業終わり、みんなで残ってわからない問題を教えあい、どうしてもわからない問題、授業中に理解できなかった問題は先生に質問して無くしていきました、日能研の先生方はとっても詳しく教えてくださって、質問もしやすかったです。ですが、私は、とても人見知りで先生や初対面の人と話すことがあまり得意ではなく、質問しづらかったりしましたが、先生方は、私の成績を見て、親などに相談し、質問できる時間を作ってくれました。
私のように内部進学で日能研に通っている後輩の皆さんへ、受験の期間はストレスがとても溜まる時です。ですが、勉強をした結果は必ずでます!もし、勉強が嫌になってしまった時は、ストレス発散の方法を自分なりに考えてみましょう!
私のストレス発散方法は友達と会話する事でした!ちょっとした何かでも自分は変われるので皆さん頑張ってください!

その他の雲雀丘学園中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 日能研での学びと受験を乗り越えて K.S さん 西宮北口本校
2025年春 つかんだ合格 平野 優花 さん 西宮北口本校
2025年春 浮かれるな。危険 中村 優里 さん 西宮北口本校
2025年春 自習室をたくさん利用! 葛和 莉名 さん 甲子園校
2025年春 頑張った分だけ強くなる 中西 菫麗 さん 岡本校
2025年春 他の受験生は自分より賢くない M.S さん 千里中央校
2025年春 宿題との闘い C.F. さん 川西校
2024年春 コース変更 N.G さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 自分を信じて 新田 凌也 さん 豊中校