先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

神戸海星女子学院中学校

古川 七乃羽 さん (所属:元町校)

    その他の合格校
    滝川中学
    甲南女子中学

だれにでも頼っていい

 私は、四年生の時に入塾しました。
 最初はあまり環境になれず、宿題をこなすのがやっとで、自主勉強をする時間を作ることができませんでした。
 後期になると、本科二組から発展クラスに上がることができました。 
 五年生になると、百人一首を始め、かるた部のある学校に入りたいと思うようになりました。
 そこで、六年生になると今までやっていた社会をやめ、三教科で受験をすることにしました。
 しかし、偏差値は徐々に下がっていき、結局志望校を変えることになりました。
 後期からは改めて考えた第一志望校の特訓で頑張りました。
 エリア別特訓との複合だったので、第三志望校の過去問も解くことができました。
 私は、算数が苦手だったので、テストでもいつも足を引っ張っていました。なので、特訓でも低い点ばかりで、合格点になかなか届くことができませんでした。
 そんなとき、親が「もっと質問していいんだよ。」と言ってくれ、家で親に聞くだけでなく、自習室でも質問をするようになりました。また、とれる問題(大問一や大問二)を確実にとるために、算数強化ツールなどを使い、応用問題ではなく、少しずつ基礎問題をやっていくようになりました。
 そうすると、解けるようになった問題も増え、第三志望校は合格点まであと少しとなりました。
 第一志望校の特訓での点は後期の初めの方に比べると上がりましたが、それでも最後まで模試での合格点には届きませんでした。
 そして迎えた入試本番。
 今年は第一志望校の学校が例年と形式が違っており、受験をし終わった後には、率直に「落ちちゃっただろうな……」と思いました。
 ですが、受けた学校はすべて合格することができました!
 今までやってきたことは無駄にならなかったし、もっと頼ってよかったのだなと思いました。
 最後になりますが、今まで私を支えてくださった方々、本当にありがとうございました。

その他の神戸海星女子学院中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 周りを信じて K.H さん 岡本校
2024年春 日能研での2年間 S.T さん 明石校
2024年春 成績を上げるぞー S.Y さん 塚口校