H.T さん (所属:加古川校)
私は、4年生から入塾しました。初めての電車通塾にドキドキしたり、学校とは違う学習にとてもワクワクしたことを昨日のことのように覚えています。4、5年生の間は、出された宿題を一週間かけて計画的に取り組むことに重点を置いていました。正直、テストの間違い直しはとても苦痛でした。
6年生になると、優先順位を考えながら、計画的に学習をすることには慣れていました。でも、順調に進むときもあれば、思うような成績が取れない時期もありました。そんなときは、先生に話を聞いてもらったり、気分転換に遊ぶこともありました。
ラストスパートの100日をきる頃から、宿題以外にも学習する時間を作り、苦手な算数の復習をしました。先生にアドバイスをもらって、夏期講習のテキストや栄冠への道を繰り返し解き直しました。「もうこれだけやっていれば大丈夫!」という自信になったと思います。
その結果、ずっと憧れていた志望校に合格しました。中学受験で
の経験を活かして、中学校生活も計画的に学習に取り組み、頑張っていきたいです。
お世話になった日能研の先生方や一緒に頑張った仲間、いつも応援してくれた家族に感謝しています。本当にありがとうございました。
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.