先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

履正社中学

中野結 さん (所属:西宮北口本校)

    その他の合格校
    開明中学校
    関西大学北陽中学校

〜どうせ受けるなら第一志望を目指して〜

私は5年生の4月に日能研にはいりました。
最初は全然同じクラスの人に追いつないし、公開模試の偏差値もボロボロだったので、やめた方がいいのかなと思うこともありましたが、
「夏期講習で追いついたらいい方だよ。」と言われていたので、妹と一緒に頑張って塾に通っていました。
夏期講習の成果が発揮でき、9月から新しいクラスに上がることができました。
それで喜んでいたものの、夏期講習前よりも、宿題が増えてたいへんでした。このクラスはすぐに上がることができず、そのまま6年生に上がってしまいました。6年生はクラス替えの回数が少なく、上がらないといけないと思ってはいましたが、周りの人も同じように思って勉強しているので、同じクラスの人が勉強している分よりももっと勉強しなければいけないのです。
なのでとても大変でした。
けれどその分を頑張ったおかげで、夏期講習前にもう一つ上のクラスに上がることができました。そのクラスはとても賢く、全然追いつけませんでした。結果、そのクラスからは落ちてしまいました。
わたしはそのクラスに戻れなかったものの、自習室に行くようになると、とても成績が上がりました。
そこから上がることはなかったです。
その頃は、遊びたすぎて泣いていたこともありました。
そして私は統一入試の一週間前に、急遽第一志望を変えました。出願もしていて、偏差値もクリアしていましたが、過去問が合わなかったからです。悩みに悩んだ結果。最初の第一志望校は、中期に受けることにしました。中期の合格率はとてつもなく低かったですが、合格することができました。それ以外にも、関西大学北陽中学と、履正社中学の特待生の、受験した学校全ての合格をいただくことができました。そこで、塾の勉強を頑張っていて本当によかったなと思いました。
6年生は、今年一年間、我慢しなければいけないことが多いです。ですが、本当に努力は報われます。
「私も本当に報われるのか?」
と思っていましたが、本当に報われました。受験までの1年間はとても長いようで短いです。後少し頑張ってください!どうせなら第一志望に合格するように頑張ってください!
応援しています!

その他の履正社中学
合格者の体験記はこちら

現在、他の体験記はございません。