先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

神戸女学院中学部

西山 すみれ さん (所属:明石校)

    その他の合格校
    神戸大学附属中等教育学校
    愛光中学
    岡山中学

受験は努力と気合いと健康

私にとって受験とは、仲間と共に自分を成長させるチャンスです。
私には、憧れていた先輩がいました。算数が苦手な私と違い、とても優秀でした。その先輩は私にとって天の上のような存在だったけど、私もあの先輩みたいになりたい!と思うようになりました。そして、「もうやめようかな。」という思いがわいてきても、「こんなんで先輩みたいになれない。」と思うようになり、前よりも頑張ることが出来るようになりました。それが実を結び、6年後期から急に成績が上がりました。その時は、どうして成績が上がったのか分からなかったけど、成績、特に算数の成績が上がったのがとても嬉しかったです。
でも、例え日能研の成績が良くても、志望校の過去問ができないと意味はありません。そこで、私は志望校の過去問をとにかく解きまくり、併願校の過去問も解きました。そして、あっと言う間に入試本番が来ました。私は、先生のすすめで、入試の雰囲気に慣れるために、本命の入試日の前に2つ学校を受け、入試の雰囲気に慣れました。
そして、統一入試日。先生のアドバイスや、過去問演習のおかげで、いつもと違う問題が出ても、「ふ〜ん、そうですか、で?」というふうに私は怯まず、気持ちを落ち着かせて問題に取り組めました。
そして、私からみんなにアドバイスです。とにかく、受かりたければ過去問をしてください。そして、苦手だと思うと、余計にできなくなるので、苦手だと考えないでください。
そして、本命の学校の前に自分が確実に受かる学校があるなら、絶対に受けてください。また、ライバルや、憧れの先輩をつくってください。だけど、睡眠時間をなるべく削らずに勉強を進めてください。睡眠時間をしっかり取らないと、頭が働きません。特に、入試直前あたりは、たくさん寝て、体を大切にしてください。最後に、近くで支えてくれた私の親、私達のために頑張ってくれた先生方、良きライバルとなってくれた 私の友達、みんなありがとうございました!

その他の神戸女学院中学部
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 合格のカギ「弱点補強ノート」 M.S. さん 西宮北口駅ビル校
2025年春 合格を勝ち取るための心構え R.S さん 芦屋校
2025年春 志望校合格までの道のり 大谷 茉夏 さん 芦屋校
2025年春 絶対にあきらめない!! T・M さん 芦屋校
2024年春 神戸女学院を目指す人たちへ M.N さん 西宮北口本校
2024年春 涙は笑顔に変わる W.N さん 西宮北口本校
2024年春 友達の大切さ S.H さん 豊中校
2024年春 あきらめない心 S.Y さん 西宮北口本校
2024年春 間違い直しと根気 N.O さん 西宮北口本校
2024年春 油断禁物 K.T. さん 元町校