先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

淳心学院中学校

小畦 凉平 さん (所属:元町校)

    その他の合格校
    三田学園
    滝川中学校

最後まであきらめないで

僕は日能研の教材やテストの直しなどを努力して第一志望校に受かりました。
僕が言えることではないですが僕からアドバイスです。

① 公開模試や実践テストの結果がどれだけ良くても気を抜かないでください。
結果が良くて喜ぶのはいいですが、喜んで気を抜いていると勉強する時間が減ったり
凡ミスが多くなったりします。

② 過去問を解いてください。
解いて間違えた問題をそのままにしていては意味がないので
直しもしっかりしてください。
何日か経ったらもう一度同じ問題を解いてみてください。
そうするとできない問題が減っていくと思います。
自分の志望校の出題傾向を確認することも大切ですよ。
テストの直しとかをするときは、自分の志望校に出やすい問題を優先的にしていったらいいと思います。
入試本番では最後の一秒まで諦めず全力で問題と向き合って頑張ってください。
入試本番でだけ最後の一秒まで全力で頑張るのは難しいので普通の日能研のテストとかでも最後の一秒まで全力で頑張ってください。
入試本番では一点や0.5点とかが合否につながることがあります。
なので難しい問題に時間を使うより自分の解ける問題を絶対に間違わないように見直しをするほうがいいと思います。


最後の公開模試の結果が悪くてもあまり気にしないでください。
最後の公開模試の問題が出るわけではありません。
最後の公開模試から入試まで間で実力はとても伸びます。
自分は最後の公開模試志望校に偏差値が届いていなかったんです。
でも第一志望校に合格することが出来ました。

応援しています。‼
最後まであきらめず頑張ってください。




2025年の中学受験性より

その他の淳心学院中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 受験を振り返って Y.F さん 姫路校
2025年春 諦めない R.I さん 明石校
2025年春 今までありがとうございました K.I さん 明石校
2024年春 第一志望校に合格するには… K.O さん 姫路校
2024年春 限界への挑戦 F.T さん 加古川校