行本 陽菜乃 さん (所属:岡山校)
私は、5年生から塾に入りました。そこからいろいろな事がありましたが、無事合格を勝ち取ることが出来ました。
受験生のみなさんに、私なりの
頑張って欲しいこと=合格の秘訣をお伝えしたいと思います。
具体的には五つあります。
一つ目は、早起きをすること。
早起きは三文の徳という通り、たくさんの得があります。
朝に弱いという人も、毎日同じ時間に起きようと努力を続ける事で朝に強くなります。
いざ入試の日も気持ちよく起きることができるでしょう。
二つ目は、「朝学」をすること。
具体的に、私が行なっていた朝学は
「マスター」「苦手単元の夏期講習のテキストでのとき直し」「計算と熟語」です。
朝は忙しくて勉強どころではないかもしれませんが、絶対成果が出る!と信じて頑張ってください。
三つ目は、テスト直しを改めてきちんと行こと。
テスト直しは大切です(何度も聞いていることと思いますが)。テストでの間違いは宝物です。
苦手をどんどん潰して行くイメージで頑張ってください。
参考程度ですが、私は下記の様にテスト直しを行なっていました。
行う日時はテストの日の午後です。教科は、国語、理科、社会です。ちなみに、算数は自習室で質問していました。教科ごとに言うと国語は漢字・語句、算数は間違えた問題の50%、社会は間違えた問題すべて、理科は50%〜40%のテスト直しをしていました。
四つ目は、自習室をたくさん活用すること。
自習室は家では体験できない、友達が一生懸命勉強している姿を見られるという、程よい緊張感を持ちながら勉強できる貴重な場所です。そして分からない問題があったとき、すぐに質問することができるというとても勉強には最適な場所です。ぜひ、活用してみてください。
五つ目は、テストの解き直しをすること。
私の場合は、問題に書き込んだ式や言葉を一度全て消して、間違えた問題だけを解き直すやり方でやっていました。これにより特に苦手な問題に対しての理解を深めることができました。
この五つのことをしっかり頑張ったら、絶対に合格できます!!
受験生の皆さん、健闘を祈ります。
そして、合格を掴み取ってください。
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.