先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

高槻中学校

若林嵩翔 さん (所属:西宮北口本校)

    その他の合格校
    関西学院中等部
    報徳学園(特待生)

あきらめないで

僕は、この一年、志望校の判定は80%以上の合格予想率を取れていました。ですが、本番のA日程で不合格になってしまいました。
積み上げてきた努力を精一杯出しても、合格出来ないことかあるのだと分かったのですが、それでも、あきらめず、前向きな気持ちを持ってB日程に臨みました。
A日程の結果が、分かったあと、すぐに自習室に行き、算数と理科を中心に、赤本(過去問)の中からB日程で出そうな分野を分析してA日程で出たところを除き、残った分野を復習しました。先生にもお願いして、同じような偏差値の別の学校の過去問も解きました。自習室で先生からの労いの言葉をもらい、前向きにチャレンジすることが出来ました。
A日程の算数は過去問より難しく感じましたがB日程は過去問も同じくらいのレベルに感じました。結果もB日程は7割5分は取ることが出来ました。
一年間を通して言えるのは、過去問にチャレンジするのは秋以降、先生に言われてから、それまではひたすらこれまでのテキストに取り組み、基礎を積み上げること、そして最後の数ヶ月は、過去問を何度も繰り返すことで学校の傾向を知ることが出来ます。また、同じ問題に対しても色々な解き方を試すことで、時間を短縮して解ける方法、自分に合う解答の出し方を知ることが出来ます。国語は漢字でミスをしないこと、語句を覚えること、算数はひたすら過去問を解くこと、理科は理科のまとめ(理まと)を完璧に覚えること⇨これでB日程は9割取ることが出来ました。
マスターを、毎日コツコツとやりつづけることも大切です。
基礎を積み上げることは、受験当日の自信につながります。
最後に、僕にとって受験とは、人生を変えるもの!でした。努力することや踏ん張ることの大切さを、学べました。一緒に励ましあった友達にも感謝を伝えたいです。同じ目標を持った友に、出逢えたこと、切磋琢磨出来たこと、楽しい時間をありがとうございました。そして♡いつも暖かく声をかけて励ましてくれた大江先生、本当にありがとうございました^_^

その他の高槻中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 受験勉強中にやって良かったこと NH さん 桂校
2025年春 最後まであきらめないこと A.K さん 宝塚校
2025年春 テストの結果で自信をつける 津田琉聖 さん 川西校
2025年春 受かるために僕が大事だと思うこと 原田奏仁 さん 高槻校
2025年春 諦めずに掴んだ合格 Y.Y さん 千里中央校
2025年春 友達がいたから乗り越えられた Y.K さん 千里中央校
2024年春 つかんだ合格 小出真理恵 さん 枚方駅前校
2024年春 諦めずに成し遂げた合格 安東昊大 さん 高槻校
2024年春 志望校合格を成しえて R.K さん 川西校
2024年春 基本の大切さ K.K さん 豊中校
2024年春 1点の重さを知った受験 H.T さん 宝塚校
2024年春 三年間の頑張り K.S さん 宝塚校
2024年春 挑戦と成長の中学受験 K.M さん 天王寺校
2024年春 志望校への強い思い H.H さん 豊中校