先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

神戸大学附属中等教育学校

本村京子 さん (所属:明石校)

できること

私は日能研に5年生の春期講習から通い始めました。春期講習も終わり、土曜コースに行っていました。週に一回通っていたので宿題は授業のある日の前日、金曜日にしていることが多かったです。でも、授業でやった内容を忘れていてノートを見てもノートにまとめるのが苦手でよくわからないことが多かったです。6年生で本科コースに移り、宿題を次の日には終わらせておかないとどんどんたまっていくので、次の日には終わらせる、という習慣をつけることができました。また、授業が終わった後に自習室が使える時は使うようにして他の習い事がある日は終わってから利用しました。自習室は静かだし、チューターの先生に質問できたので利用していました。私の志望校対策のために『計算と漢字』の計算が役立つと教えてもらったので、そこを何度も繰り返し取り組みました。また、日能研の教材で苦手な単元の問題を解いたり、先生からもらえる課題を解くことで自信をつけることができました。
そこで私は使えるものは使ってもらえるものはもらって取り組むことが大切だと思いました。先生方、本当にありがとうございました

その他の神戸大学附属中等教育学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 合格を勝ち取るには 吉田 大駕 さん 芦屋校
2025年春 中学受験を終えて 神村 英汰 さん 甲子園校
2025年春 長い道のりを歩き終えて— A.Y さん 明石校
2025年春 知識と努力は裏切らない! 宮内悠衣 さん 西宮北口本校
2025年春 非常識は命取り 岡田侑也 さん 元町校
2024年春 努力&好きなこと→最強の味方 M.F さん 学園都市校
2024年春 合格したい H.Y さん 西宮北口本校
2024年春 諦めずに、でも無理せずに。 西村 帆乃夏 さん 西宮北口本校