先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

灘中学校

K.I さん (所属:上本町校)

    その他の合格校
    愛光中
    西大和学園中
    清風南海中

入試でのアドバイス

入試での各科目のアドバイスをするとすれば、
算数は簡単なところを‘絶対’に落とさずわかるところから確実に解くことが大事だと思います。難しい問題は他の子も同様に解けないと思って後回しにするのがいいと思います。
もし、残り時間があれば取り組んでください。
実際の入試では見直しする時間が正直あまりありません。(その年度の問題による)
だから一発で確実に取るということを意識して取り組んでください。
国語は語句・漢字は日能研で配られたプリント類を覚えようとして解けば語句で足をひっぱることはなくなります。国語が苦手な僕はそうやって一日目は平均より取れました。
二日目は先生が言ったポイントを思い出しながら記述は書けるだけ書きましょう。
もちろん全ての記述で書くべきポイントを書ければいいのですが、難しい問題もあるので部分点を取るという気持ちで取り組んでください。
理科は得意な分野が人によって異なってくると思うのでまずは全体を見て自分で解く順番を選んで解いていってください。テキスト『理科のまとめ』などを解いて基礎固めをずっとした上で応用を授業で習ったりしながら問題を解けるようにしていってください。
得点をいつもより取って合格しようとするのではなく、いつも通りのコンディションで点数を落とさないぞという気持ちで臨んだ結果が合格につながるかと思います。
頑張ってください!

その他の灘中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 学びは楽しむものである 大久保 大和 さん 上本町校
2025年春 「受かる」ために H.I さん 西宮北口駅ビル校
2025年春 努力 金澤 昊知 さん 烏丸校
2025年春 自分の気持ちを大切に K.O. さん 西宮北口駅ビル校
2025年春 合格までの道のり K.I さん 明石校
2025年春 11歳、真冬の大冒険 新井 陸人 さん 豊中校
2025年春 自分を信じて全力でやり切ろう S.K さん 西宮北口駅ビル校
2025年春 楽しかった4年間 前林 応介 さん 西宮北口駅ビル校
2025年春 2日目も大事 M.F さん 元町校
2025年春 拝啓、これからのキミたちへ-合格への布石 R.T さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 落ちつく心 T.K さん 豊中校
2024年春 諦めずに頑張ることの大切さ H.I さん 上本町校