先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

雲雀丘学園中学校

平野 優花 さん (所属:西宮北口本校)

    その他の合格校
    岡山中学校
    甲南女子中学校
    三田学園中学校

つかんだ合格

私は、受験まで日能研に三年半通い、学んだことがたくさんあります。その中でも特に大切だと思ったことを三つ紹介します。
一つ目は、自習室を活用することです。自習室をすすめる理由は、周りの子が頑張っている姿を見て、「自分もがんばろう!」と思えて、モチベーションアップにもつながるし、分からない問題を分かるまで質問できるからです。
二つ目は、間違い直しを絶対やること。雨が降ろうとやりが降ろうと、絶対に間違い直しはやってください。特に、夏期講習で、間違いが多すぎて嫌になることもあるかもしれません。でも、自分の伸びしろだと信じ、続けてください。
三つ目は、心を燃やすことです。私は、努力しても成績が伸びず悩んでいた時に、父に「あなたは一生懸命よく頑張っているよ。でも、みんなも同じようにしんどい中、自分の目標をしっかり持ってモチベーションを上げて頑張っているんだよ。」と励まされて、受験が終わるまで、全力で走り切ろうと思い、合格を手にすることができました。
受験は結局、自分との勝負だと思います。つらいこともたくさんあると思うけれど、最後まで走り続けた人が勝者です。
入試の当日は、まさかの上靴を忘れて学校のスリッパを借り、テストを受けている机がガタガタしていて、途中までガマンしていたけれど、ニ科目めが終わった時に思い切って先生に訴え、直してもらいました。それから、テスト用紙に受験番号を書き忘れ、用紙を回収される直前に試験官の先生に伝えて、赤ペンで書いてもらいました。この様に、当日は何が起こるか分かりませんが、冷静に対応すれば、必ずなんとかなります。受験する学校は、敵ではありません。親切に応えてくれるので、何があっても落ち着いて、パニックにならないようにしてください。
みなさんが合格することを願っています。
最後まで私を信じて指導してくださった先生、自習室で丁寧に何回も質問に答えてくださったチューターの先生、体調が悪くなった時に色々気づかってくださったスタッフの方、毎日送り迎えやお弁当を持たせてくれ、激励してくれた家族、一緒に自習したり、行きたい学校や自分のやりたい事を話したり、はげまし合いながら帰った友達、本当にありがとうございました。
ありがとう、日能研!

その他の雲雀丘学園中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 日能研での学びと受験を乗り越えて K.S さん 西宮北口本校
2025年春 浮かれるな。危険 中村 優里 さん 西宮北口本校
2025年春 自習室をたくさん利用! 葛和 莉名 さん 甲子園校
2025年春 頑張った分だけ強くなる 中西 菫麗 さん 岡本校
2025年春 他の受験生は自分より賢くない M.S さん 千里中央校
2025年春 宿題との闘い C.F. さん 川西校
2024年春 コース変更 N.G さん 西宮北口駅ビル校
2024年春 自分を信じて 新田 凌也 さん 豊中校
2024年春 合格に向けて! A.M さん 豊中校