先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

関西学院中学部

M・F さん (所属:西宮北口本校)

    その他の合格校
    同志社女子
    関西大学北陽中

夏からの努力した量

 私は夏から自分の本気を出しました。それまではよく遊んだり、家で集中せずに机に向かっているだけだったので成績は下がっていく一方でした。
 しかしある先生の「夏が一番伸びる」という言葉をきっかけに、夏期講習期間は午前中は自習室で勉強、午後は授業、という一日中日能研にいる毎日を過ごしました。
 夏が終わってからも週7で塾に通っていると成績はどんどん上がっていきました。
 そして好調を保ったまま一番いい状態で入試本番を迎えられたと思います。自信があった分、安心して試験を受け、無事に第一志望校に合格することができました。
 理まとは3周以上する、過去問は直近のを5周・それ以前は3周、間違い直しは必ず行いできるまで繰り返す、わからない問題はすぐ質問できるよう自習室を効率的に利用する、などわたしが実践したおすすめの勉強法です。
 自分が努力した量だけ自信につながります。受験生のみなさん、頑張って下さい!

その他の関西学院中学部
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 受験するみなさんへ! A.M さん 塚口校
2025年春 大切だったこと 野垣 泉友 さん 岡本校
2025年春 悔しさがつくるもの Y.K さん 岡本校
2025年春 私の長い道のり EO さん 甲子園校
2025年春 強い気持ちで 松井 結音 さん 塚口校
2025年春 合格に向けて取り組んだこと 奥田 寛奈 さん 岡本校
2025年春 自分が変われる最後のチャンス 濵 瑛介 さん 西宮北口本校
2025年春 諦めずに頑張ることが大切 M.Y さん 西宮北口本校
2025年春 〝ラストスパート〟 片岡 葵唯 さん 岡本校
2025年春 今、頑張っている皆さんへ K.M さん 南森町校
2024年春 これで私は乗り切った~2つのマインド~ H.S. さん 宝塚校
2024年春 経験者の気を付けたこと M.U さん 宝塚校