先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

神戸大学附属中等教育学校

神村 英汰 さん (所属:甲子園校)

    その他の合格校
    高槻中学校
    関西学院中学部
    明星中学校

中学受験を終えて

 僕は四年生のころから日能研に入りました。その頃から特に心がけていたことは、間違え直しを徹底的にすることです。これを三年間続けていたことが志望校合格につながったのだと思います。また、納得がいくまで勉強することも志望校に合格するためにとても大事なことです。この二つを心がけて勉強すると志望校合格につながると思います!僕が中学入試をしたとき、前日はとても緊張しました。でも今までの勉強に納得がいっていたので、安心することもできました。そしてその中で一番大変だったのは、当日までの体調管理です。本番、体調を崩したらどうしようとずっと思っていました。しかしそれは、早寝早起きで解決できます。
 さらに入試本番までに気を付けなければならないことをお伝えします。
①入試まで体調を第一に考えよう。入試までに体調を崩さないようにしましょう。
②納得のいく勉強をしよう。先ほども言いましたがこれがとても大事です。
③質問できるところは質問し、疑問を残さず理解しよう。入試までに知識を一つでも増やしましょう。
④自分の苦手なところを見つけて早めに克服しよう。後に残しておくと、しんどくなります。
⑤食事はしっかりとし、睡眠はしっかりととろう。入試前日も生活リズムは変えず、いつも通りに。睡眠は特に大事です。
⑥入試当日は緊張するが、まず落ち着こう。深呼吸して、今までやったことを思い出して。試験が始まってもあせらずに。雰囲気がいつもと違っていても集中しましょう。
⑦勉強するには目標を持って。その目標から勉強方法を考えることができます。
⑧机が斜めや、間隔が狭いなどがある場合があるが対策を考えておこう。机が斜めの場合は、鉛筆に輪ゴムをつけたりして工夫しましょう。
これらのことは、とても大事なので意識しておきましょう。
でも、何より今受験に向けて勉強をしているみなさんの熱意が合格への第一歩です。
この一年間を大切に合格を勝ち取ってください!!!
そして甲子園校の先生方ありがとうございました!

その他の神戸大学附属中等教育学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 合格するまでの道のり H.M さん 岡本校
2025年春 私の受験記 秋山 奈那 さん 西宮北口本校
2025年春 私が神大附属に受かるまで S.I さん 元町校
2025年春 合格を勝ち取るには 吉田 大駕 さん 芦屋校
2025年春 長い道のりを歩き終えて— A.Y さん 明石校
2025年春 知識と努力は裏切らない! 宮内悠衣 さん 西宮北口本校
2025年春 非常識は命取り 岡田 侑也 さん 元町校
2024年春 努力&好きなこと→最強の味方 M.F さん 学園都市校
2024年春 合格したい H.Y さん 西宮北口本校
2024年春 できること 本村 京子 さん 明石校
2024年春 諦めずに、でも無理せずに。 西村 帆乃夏 さん 西宮北口本校