元町校で学ばれた方の体験記

  • まち直

    寄稿:2024年春
    お名前:A・M
    進学校:六甲学院中学校
    他の合格校:六甲学院中・岡山中・淳心学院中

    まずはお世話になった日能研の先生方に感謝します。本当にありがとうございました!  自分は日能研に通い始めたのが1年間だけでしたが志望校に合格できました!合格するための秘訣として僕が取り組んでいたのは【まち直を必ずする】ことでした。  前期(入塾したてのとき)は、「まち直?ナニソレ…??」みたいな感じで、まち直のことについてなんにも知らなかったけど塾生活に馴染んできた頃に、間違い直しのありがたさがやっとわかってきて、合格につなげることができました!最後に、後輩達へのアドバイスとして「まち直は合格への切符」です!受験期、本当に辛いと思うけど、頑張って志望校を勝ち取ってください!応援してます!
  • 解けるようになった

    寄稿:2024年春
    お名前:R.Y
    進学校:四天王寺中学校
    他の合格校:親和中 甲南女子中

     三年生の冬期講習から日能研に通いました。  三から五年生の前半くらいまでは順調だったけれど、六年ぐらいになってくると、はん囲がどんどん難しくなってあせりました。けれど、先生がたの教え方が上手だったので最終的には問題が少し多く解けるようになりました。  三年間ありがとうございました。
  • 勉強の段取

    寄稿:2024年春
    お名前:S.S
    進学校:甲陽学院中学校
    他の合格校:須磨学園中、北嶺中

    僕は無事、第一志望に合格しました。 合格する上で大切だと思ったことは、学校の傾向をつかみ、それにあわせて勉強することです。 解くべき問題なのか否かを判断し、時間配分することもとても大切なので、過去問や予想問題で鍛えましょう。 メンタル面においては、調子の良かったときを思い出し、自信を持って取り組めば良いと思います。 勉強もメンタルも大変だと感じることもあると思いますが、負けずにがんばってください。 日能研!今までありがとうございました。
  • ドン底からの逆転

    寄稿:2024年春
    お名前:R.H
    進学校:洛南高等学校附属中学校
    他の合格校:

    いよいよ迎えた1月13日。5じ30分に朝起きて、第一志望である高槻A入試に向けて、家を出た。そして、7時過ぎに日能研高槻校で先生に激励をもらい、高槻中に向かって歩いた。その時、「練習通りにやるだけ」という先生の言葉があったおかげで、特別緊張するような気持ちじゃなかった。そして、いつも通りの時間配分で、特に焦ることも無くテストが終わり、「受かったんじゃないかな」と自信があった。そして、翌日は昨日よりレベルの高い高槻B入試に挑んだ。高槻BはAに比べて、算数ができたので、ギリギリ受かったか、落ちたかくらいだと思った。また、Aで受かっているだろうという自信があったせいか、B入試は、A入試より冷静さが増したので安心していた。しかし、僕の予想外のことが起きた。A日程で落ちていた。その時、信じられなかった。自分のいつも通りができたのに。お母さんが結果を見ると、合格まであと6点だった。今年、3科目生と4科目生のいる高槻は、理科が社会より難しく、社会の平均点が15点高かった。3科目で受けた僕には不利になってしまった。悔しかったが、先生が励ましてくださったおかげで明日頑張ろうという気持ちになれた。そして、洛南入試を迎えた。洛南は京都だったので、電車に乗る時間が長かった。しかし、絶対合格をとってやるという気持ちを胸に、一生懸命勉強した。また、先生が駅から洛南まで行く道に立ってくれていて、僕に勇気をくれた。僕はその時、率直に嬉しかった。そして、洛南の校門に一礼をし、テストを受けた。テストは、はっきり言って、すべったと思った。算数の苦手な僕にとって、小問は点数を稼ぐところだったのに、小問が無かった。また、時間配分などが狂ってしまった。そして、「最後の理科で少しフォロー出来てたらな」と願うしか出来なかった。そして、高槻Bが落ちていたことも知り、少し焦った。午後からは、白陵後期に向けて、一生懸命過去問を解いた。算数はとても難しかったが、国語で合格者平均を超える点数をとることができたので、自信が出てきた。迎えた白陵後期。日能研の知っている子もいたので、安心した。よって、いつも通りの調子で、テストを受けられた。面接は、とても緊張したが、堂々と話すことができた。テスト後は、「明日は神大附属だから頑張ろう」という気持ちだった。 神大附属は、他校とは違う問題が多かったので、少し手こずったが、一生懸命取り組んだ。テストの帰りに、白陵後期の結果を見ると、落ちていたので、ガーンとなった。あとは、洛南と神大附属の結果を待つだけだ。どっちか受かっていてくれと願った。 僕に奇跡が起きたのは、この日の帰り道だった。お母さんが、「今日って洛南の合否判定だよね」と言い、僕は、「ダメだったので、結局落ちているだろう」。でも「合否判定を見よう」と言った。そして、受験番号を打って、合否判定を見ると、合格だった。とても嬉しかった。今までで一番嬉しかった。 ちなみに、神大附属は落ちた。結局僕は、前受けを合わせて、北嶺、高槻AB、白陵後期、神大附属が落ちて、洛南だけが受かった。洛南は倍率が高かったのに受かった。どんな時でも諦めないことが大事だと思った。
  • 苦手だった算数

    寄稿:2024年春
    お名前:S
    進学校:甲陽学院中学校
    他の合格校:

    僕は中学受験で特に苦手だったのは算数でした。毎週受けるテストや過去問で低い点数ばかりで、足を引っ張っていました。しかし、自分の苦手なところを先生に教えてもらい、配られた過去問を何度も解き、その中で分からない問題があったら恥ずかしがらずに先生に質問に行き、完全に分かるまで教えてもらいました。すると、算数が以前より苦手ではなくなりました。本番でもあまり緊張せずに、落ち着いていつも通り取り組め、第一志望校に合格することができました。 また、楽しく話し合える友達ができたり、非常に丁寧に教えてくれる先生のお陰で、受験生活はとても楽しかったです。中学受験はいい経験になりますので、興味を持った人は是非挑戦してみてください。 最後に、塾の先生方本当にありがとうございました。
  • 油断禁物

    寄稿:2024年春
    お名前:K.T.
    進学校:神戸女学院中学部
    他の合格校:神戸大学附属中 神戸海星女子学院中

    私は塾の宿題をほとんどやらず、六年の夏が終わるまでを自頭と先生や親の助けだけでなんとか乗り越えてきました。しかし、暗記物とくに社会は覚えなければ絶対に出来ません。分かってはいたものの、その他の3科目の成績が中途半端に良かった私は「社会の成績は確かにだいぶ悪いけれど、国語や算数で取り返してるからきっと大丈夫だ。他の神戸女学院特訓生と比べたらそんなに悪くないだろう。」と思っていました。 しかし、特訓生の友達は自分が思っていたより社会の勉強を真面目にしていました。中には満点に2点足りなかっただけで今回は点が悪かったなぁと言っている子もいてとても驚きました。その時点でやっとわたしは、社会にその他3科目では埋められない差がついてしまっていたことに気が付きました。そこから後の貴重な時間はほぼ全て社会の勉強に費やしてしまいました。社会以外にも苦手な教科があったらと思うとゾッとします。 「自分にはまだ時間がある」「頑張れば出来る」と思わないようにしましょう。 入試の先には、努力の先には、自由が待っています! 頑張ってください!
  • 体調が一番

    寄稿:2024年春
    お名前:H.K
    進学校:洛南高等学校附属中学校
    他の合格校:西大和学園中 六甲学院中 愛光学院中

    入試の合否を分けるのは何か。努力?性格?模試の成績?問題との相性?いや、違う。体調だ。いくら合格する学力があっても、試験当日の体調が悪ければ自分の力を発揮できない。実際、ぼくは本番の体調が良くなかった。大量のティッシュを机に積み上げ、くしゃみと流れてくる鼻水を押さえながらの2日間だった。そのせいか、いつもの調子を出すことができず悔しい結果となった。結果に言い訳はしたくないが、これからの受験生に体調管理を最優先にとどうしても伝えたい。特に次の3つを大切にしてほしい。 ①少なくとも入試前二週間は必ず手洗い、うがいをする。(2週間たてば新型コロナウイルスやインフルエンザなどにかかってもなんとか治るため。) ②早寝、早起き(遅くまで勉強をしても、体が疲れて最終的には逆効果になる。僕は普段から8時間睡眠を取っていたが、入試直前は9時間にすべきだった。) ③ご飯は食べたくなくてもしっかりと食べ(入試直前は食欲も落ちたが、必要な栄養は毎日取らなければいけない)、手洗いうがい、早寝早起き、ご飯はしっかりと。これは自分が経験したから言えることである。必ず守ってほしい。 最後に、楽しく、わかりやすい授業をしてくださった先生方、優しく、笑顔で見守ってくれた事務員さん、3年半お世話になり、本当に有難うございました。

8割以上が日能研の指導にご満足!

ご満足いただいている
そのワケは?
日能研の学び5つのポイント

完全オリジナルのテキスト
分かりやすい授業

日能研の長年のノウハウが詰まったテキストで
効率よく学年の重要単元を復習します。
分かりやすい授業で、知識だけにとどまらない
自ら学ぶ楽しさが身に着きます。

学びの相乗効果

日能研では仲間と学ぶことを大切にし、
子どもたちの多様な考え方・意見に触れることで、
短期間の講習でも学びの視点が大きく広がります。

デジタルでも学びをサポート

日能研のオリジナルポータルサイトで、
テストの採点済画像や成績表を見られます。
詳細なフィードバックで弱点を把握し、
講習修了後も学びの効果が持続します。

疑問を解決!質問もできる!

元町校の「自習室」では質問対応をするチューターを配置し、授業の前後の時間を利用して質問できるシステムを設けています。
高度な理解を目指した授業を行っていますが、全員が完全に理解できるわけではありません。
授業や家庭での復習で生じた疑問・質問は、次に進む前にしっかり解決します。

質問のしやすさも大事なポイント「チューター」

質問対応を専門に担当する「チューター」の多くは、日能研から中学受験を経験した大学生です。自らの経験を活かしながら、子供たちの質問に的確に対応します。
日能研には、「頼もしい先輩」がいるのです。

日能研元町校
ロケーション

  1. 地図・開講時間・電話番号

    JR神戸線、阪神電鉄「元町駅」徒歩2分
    市営地下鉄「県庁前駅」徒歩5分
    JR、阪神電鉄「元町駅」からお越しの方

    東改札口を出て鯉川筋を北に直進。
    二つ目の信号の左手にある「富士信ビル」の6階です。

    地下鉄「県庁前駅」からお越しの方
    東出口2番を出て東に直進。
    二つ目の信号を右折し、鯉川筋を南へ直進。
    一つ目の信号の右手にある「富士信ビル」の6階です。

    電話番号:078-332-1278

    〒650-0012
    兵庫県神戸市中央区北長狭通4-4-18
    富士信ビル6F

    開講学年:
    小3~小6

      受付時間

    • 平 日 14:00~15:30/16:00~20:00
    • 土曜日 13:00~20:00
    • 日曜日 11:00~17:00

元町校
メッセージ

元町校では、毎年子どもたちが志望校合格という夢に向かって学習に励んでいます。



偏差値だけに捉われない的確な学習アドバイス・進路指導をモットーに灘・甲陽・神戸女学院といったエリア難関校をはじめ、須磨学園・六甲・神戸海星・三田学園など人気の私立中学、啓明学院を含む関西学院・関西大学・同志社・立命館などの大学付属中学校の実績も充実。



さらに、国立・公立中高一貫校の適性検査にも対応した学習内容で神戸大附属中にも合格者を輩出しています。



様々な知識、思考力、記述力、そして学びに対する好奇心を育む中学受験専門教室の体験授業に、ぜひご参加ください。

スタッフ一同、お待ちしています!

入会資格テスト(無料)
日程・お申込みはこちらから!
https://form.nichinoken-kansai.co.jp/entrancetest/

入室説明会(無料)
日程・お申込みはこちらから!
https://form.nichinoken-kansai.co.jp/entrancesession/

よくあるご質問

  • 習い事との両立はできますか?
    はい、多彩なオプションで強度の調節を可能にしています。まずはお気軽にご相談ください。
  • 1週間に何日通うのですか?
    3年生は週1回、4年生は週2回、5年生は週3回、6年生は週4回になります。また、定期的に学力を確認するテストもありますので、詳細は資料請求にてお問い合わせください。
  • 自習や質問はできますか?
    元町校には無料の「自習室」があります。質問ももちろん可能です。
    また、チューター(主に日能研から中学受験を経験した大学生)に質問をしたり、授業前後に授業担当者に質問が可能です。多くの方にご利用いただいています。
  • 体調不良や行事で授業を欠席した場合はどうなりますか?
    日能研では、メインとなる授業については、動画をweb配信しております。
  • 宿題にはどれくらいの時間がかかりますか?
    平均すると1科目あたり、3年生は30分、4年生は1時間、5年生は1時間15分、6年生でも1時間30分~2時間程が目安です。また、宿題内容と授業内容はリンクしていますので、授業で習っていない内容は原則として宿題となりません。
  • 予習は必要でしょうか?
    予習をしないで授業を受けていただきます。授業中の「知識の広がりに対する感動」を 大切にし、それが「自ら学び進むチカラ」につながると考えています。
  • 日能研の進度は他塾より遅いし内容が簡単と聞きます。大丈夫ですか?
    お子様の成長速度に合った内容で授業を行わなければ、お子様は消化不良を起こしてしまい、その結果苦手意識が芽生えると日能研では考えています。難しいことを先取りしすぎず、「できる」実感を持って勉強していただいております。無理なく無駄なく「量より質」を重視した内容で、各学年に最適の進度となっておりますので、ご安心ください。
  • 日能研の青いカバンは強制ですか?
    強制ではありません。ご入室された方への日能研からのプレゼントです。
    通室時はご自身の好きなカバンで来ていただいてももちろん大丈夫です。実際は8割ほどの方が日能研バックで通室されています。