先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

清教学園中学校

S.M さん (所属:天王寺校)

    その他の合格校
    帝塚山学院泉ヶ丘中学校

大丈夫!

 僕は4年生の夏から日能研に通い始めました。電車に乗っての塾通いになかなか慣れなくて、授業中ついついウトウトしてしまうこともありました。(先生方ごめんなさい。)
5年生になり、発展クラスに入ることを目標に頑張りました。なかなか届かなかった発展クラスに入れた時は嬉しくて、涙が出そうになりました。
 入塾した時からずっと行きたかった学校がありましたが、将来のことを考えた時に、「このままでいいのかな?もっと他の道もあるのかもしれない。」と迷いが出て、6年生の夏休み前になって、志望校を考え直すことにしました。両親はとてもびっくりしていましたが、「6年間通う学校だから、 しっかり見て考えて決めなさい。」と通学時間や校風などを調べ、いろいろ候補を挙げてくれました。
 見学に行くと、ウェブやパンフレットの情報からは分からないことがたくさん感じられました。通っている生徒の様子、先生の雰囲気、学校の周りの様子など、まさに百聞は一見にしかずだと思いました。みなさんにもいろいろな学校を見学することをお勧めします。
 勉強へのモチベーションがなかなか保てなくなることがあると思います。僕はよくありました。そんな時には志望校のウェブページを見るなどして、入学後のことを想像していました。インスタグラムなどで情報を発信している学校もあるので、お家の人に頼んで見せてもらうのも一つの方法ではないでしょうか。僕も見せてもらうことで、頑張ろう!という気持ちになっていました。
 宿題に追われて間違い直しまでなかなか手が回らないこともあるかもしれません。でも、まち直は大切です。まち直はしっかりやってください。そして、計マス、語句まと理まと、社まとも取りこぼしのないようにしてください。僕はなかなかこれができませんでしたが、日々の積み重ねが実を結ぶのだと思います。
 最後に、天王寺校の先生方、本当にありがとうございました。そして、高原先生、先生のお陰で僕は理科が大好きになりました。中学校に入っても頑張ります。

その他の清教学園中学校
合格者の体験記はこちら

現在、他の体験記はございません。