先輩からのアドバイス

中学受験・合格体験記

大阪桐蔭中学校

長井 紬葵 さん (所属:天王寺校)

    その他の合格校
    四天王寺中学校

合格を勝ち取るための習慣

 私は中学受験で勉強する習慣をつける事が大切だと思う。私は四年生の時に日能研に通いだした。四年生の時は入試までまだまだ日にちがあるので、中学受験が遠く感じていて毎日の計算マスターですらサボっていた。その習慣が身についてしまい五年生の時にもそこまでまじめに勉強をしていなかった。そして六年生になってから受験が近づいている事に気づきやっと焦りだした。四年生の時に勉強をさぼっていなかったら四、五年生の時にまじめに勉強していただろう。私は五年生の時までは一番上のクラスをキープしていたが六年生になると二番目のクラスになってしまいそこから何とか上のクラスに這い上がろうと勉強を頑張ることが出来た。勉強をさぼる習慣がついていなかったらクラスが落ちる事はなかったと思う。そして何とか上のクラスに上がることが出来たものの、過去問や先生が作ってくださったオリジナル問題を解いてみるとクラスで最下位。その悔しさを胸に毎回の授業や志望校別特訓で頑張ったおかげで第一志望校に合格する事が出来た。合格したときのあの喜びと感動、そしてあんなにも嬉しそうだった藤本先生の顔は忘れられない。合格を勝ち取るために、勉強をする習慣をつける事はとても大切な事だと中学受験を通して学んだ。
毎週毎週育成テストや公開模試などを受けていたおかげで入試当日もあせることなく挑むことが出来た。受験の日に緊張する事がないように、日々のテストは一つ一つ丁寧に受けた方がいいと思う。そして、テストのまち直をその日中にやることが大切だ。
 質問はないかと気にかけてくださったり、質問に対して丁寧に答えて下さった藤本先生、国語の基礎を作ってくださった平田先生、自分の解答を分析する事が出来るように導いてくださった木塚先生、理科が苦手な私が入試で得点を取れるようにアドバイスして下さった小澤先生、時事問題についてもたくさん知識を下さった藤原先生、本当にありがとうございました。

その他の大阪桐蔭中学校
合格者の体験記はこちら

合格年度 タイトル 名前 所属教室
2025年春 日能研でがんばるみんなへ S.I さん 南森町校
2025年春 努力は、必ず報われる 平田 湊真 さん 南森町校
2024年春 自覚あったかな N.S さん 天王寺校
2024年春 たくさんの支え H.T さん 甲子園校