岡本 実真里 さん (所属:元町校)
私は日能研に4年生で入りました。最初は勉強が難しく、理解するのがやっとでしたが、効率の良い勉強方法が身についていき、余裕ができてきました。出された宿題の間違い直しをしっかりすると成績が上がっていきました。間違えた問題を何回も解き直して出来るようになったら、教科書や、講習のテキストから類似問題を探して苦手を克服していました。苦手、嫌いと思うと嫌になってしまうので、その範囲の苦手な問題2問、得意な問題1問と繰り返しやっていっていると、嫌にもならずに勉強もしっかりできて、楽しくなります。6年生後期になると、その合間に過去問を解いていました。入試には知識問題、暗記問題も出やすいので、理科はフォローアップ図鑑に線をひきながら覚えていました。入試で計算ミスをしないように、計算マスターはしっかりすることをお勧めします。塾に行く電車の中で好きな本を読んだりして、忙しい時期になっても楽しくなるように工夫して生活していました。入試が近づいてくると、塾や宿題、過去問に追われて忙しくなってくると思いますが、なるべく早く寝て体調を整えた方が良いです。私は、第一志望校に3回目で合格したので、皆さんも諦めずにポジティブな気持ちで頑張ってください。日能研の先生方、3年間ありがとうございました。
[2025年春入試 合格体験記] Copyright(c)2025 NICHINOKEN-KANSAI ALL Rights Reserved.