ホーム
イベント
学習コラム
2025/04/21
「日能研は受験校を偏差値で判断しません」ベテラン講師が重視する「中学受験の正しい向き合い方」
受験者のなかでの立ち位置を示す偏差値。中学受験でも...
学習コラム
2025/04/14
「志望校がかなり厳しい場合、やめたほうがいいと言ってくれる?」日能研ベテラン講師の答えは?
中学受験でもっとも重要な選択といえる志望校選び。5...
学習コラム
2025/03/24
国語の勉強法(第15回)暗示、象徴、主題の記述の攻略法
今回は、物語文における、暗示・象徴の記述の考え方と...
学習コラム
2025/03/17
国語の勉強法(第14回)物語文の心情説明、理由説明の記述の攻略法
今回は心情説明の記述と、物語文における理由説明の記...
学習コラム
2025/03/10
国語の勉強法(第13回)理由説明の記述の攻略法
今回は説明・論説文における理由説明の記述の考え方に...
学習コラム
2025/03/03
国語の勉強法(第12回)相違点の記述の攻略法
今回は相違点の記述の考え方をお話しします。 説明文...
学習コラム
2025/02/24
国語の勉強法(第11回)比喩説明の記述問題の攻略法
今回は比喩説明の記述問題の解き方をお話しします。 ...
学習コラム
2025/02/17
国語の勉強法(第10回)具体化の記述の攻略法
今回からは、記述式問題について、設問パターン別に攻...
学習コラム
2025/02/10
国語の勉強法(第9回)記述式問題の解き方
今回は記述式問題の解き方についてお話します。記述式...
学習コラム
2025/02/03
国語の勉強法(第8回)選択問題、ぬき出し問題の解き方
今回は選択問題、ぬき出し問題の解き方についてお話し...
学習コラム
2025/01/27
国語の勉強法(第7回)読解問題の解き方
今回は読解問題の解き方についてお話します。文章の内...
学習コラム
2025/01/20
国語の勉強法(第6回)読解力の身につけ方(物語文編)
今回は物語文の読解力の身につけ方についてお話ししま...
学習コラム
2025/01/13
国語の勉強法(第5回)読解力の身につけ方(説明・論説文編)
今回は説明文、論説文の読解力を身につけるための学習...
学習コラム
2025/01/06
国語の勉強法(第4回)読解力とは何か
「国語のテストで点数を取るには、読解力を身につける...
学習コラム
2024/12/23
国語の勉強法(第3回)語彙力の身につけ方
今回は語彙力の身につけ方についてお話しします。 言...
学習コラム
2024/12/16
国語の勉強法(第2回)語句知識の効果的学習法
前回は、中学入試において求められる国語力についてお...
学習コラム
2024/12/09
国語の勉強法(第1回)国語の学力とは何か
国語ってどういうやり方で勉強すればいいのかよくわか...
最新記事
三つ子ママ⑨難関校に全員合格!三つ子ママの中学受験子育て術 〜パパの役割と中学受験のメンタルケア〜
2025/09/22
国語読解の壁を突破!「読解問題」攻略4つのコツ
2025/09/19
三つ子ママ⑧最難関校に全員合格!三つ子ママの中学受験子育て術 〜スマートフォンとの付き合い方〜
2025/09/15
効率を格段に上げる!ことわざの「関連学習」のススメ
2025/09/12
三つ子ママ⑦最難関校に全員合格!三つ子ママの中学受験子育て術 〜一人を褒めたらケンカ勃発!みんな満足の褒め方術〜
2025/09/08
先月の人気記事
三つ子ママ⑤最難関校に全員合格!三つ子ママの子育て術 〜自走する三つ子に育った理由は?楽しさ重視の体験教育〜
2025/08/04
親子で楽しく語彙力アップ!中学受験を乗り切る「辞書活用術」
2025/08/25
«
1
2