夏の過ごし方で
どう変わる!?
日能研でたくさんの小学生が
“夏伸び”を実感しています!
じっくり腰をすえて勉強に取り組める夏休み。
これまで学んできた知識を整理し、弱点を補強する絶好の機会です。
夏期講習で成績を伸ばした先輩たちがどのように取り組んでいたのか、
教室長のコメントと共にご紹介します。

日能研卒業生Aさん
( 六甲学院中学校進学)
グラフは、Aさんの志望校合格にいたるまでの
1年間の国語・算数2科目の成績推移です。
夏のがんばりで、9月以降は1ランク上の実力が発揮できるようになった様子が
データからもうかがえます。

※偏差値は「日能研全国公開模試」のものです。
恥ずかしがり屋のAさんは、算数の質問の声もとても小さかったのですが、入試前日には「絶対合格してくる。」と言い切るほどの自信を身につけてくれました。夏期講習では、先生も友達も、誰が見ても納得するほどのひたむきな努力を重ねていた姿が印象的でした。納得いかない問題にじっくり取り組む時間がある夏期講習だからこそ、「ふに落ちるまで考えるクセ」を実践できていたことが大きな伸びにつながったと思います。
(教室長談)

日能研卒業生Bさん
(灘中学校進学)
自由闊達な校風を持つ灘校に、強い憧れを持っていたBさん。
授業を受け持った先生は、
「物事の本質を自分の頭でしっかり考える姿勢を貫き通せたことが、
6年時に大きく学力を伸ばしてくれたことにつながったのだと思います。」と語ります。

国語の授業では 、 模範解答と自分の書いた答案との違いに納得がいかないときは彼自身が考えた筋道を話してくれ、
なぜこの考え方では駄目なのかという質問をよくしてくれたことが印象に残っています。
受け身にならない授業の受け方ができていたことが、 合格に結びついたと言えるでしょう。
(教室長談)
これまで多くの先輩たちが、ここで成績を大きく伸ばしています 。
ただし大切なのは、
「どれだけ解いたかではなく、
どれだけ考えたか」
ということ。
一つひとつの問題に対して、自分の頭で考えぬくことが成績アップの秘訣なのです。
日能研は、子どもたちの 思考力・表現力を育む授業と多様性に寄り添った学びで、 一人ひとりのチャレンジをサポートします!
これまで多くの先輩たちが、ここで成績を大きく伸ばしています。ただし大切なのは、「どれだけ解いたかではなく、どれだけ考えたか」ということ。
一つひとつの問題に対して、自分の頭で考えぬくことが成績アップの秘訣なのです。
一緒に「夏伸び」を
目指しましょう!
短期間でも効果が出る!
日能研の夏期講習
その理由は?

Point.1
完全オリジナルのテキスト&
分かりやすい授業
日能研の長年のノウハウが詰まったテキストで
効率よく学年の重要単元を復習します。
分かりやすい授業で、知識だけにとどまらない
自ら学ぶ楽しさが身に着きます。



4年生 夏期講習テキスト

国語

算数

理科

社会

算数(解答・解説)
期間講習テキスト
(4年生 過年度参考)
と じ る

Point.2 学びの相乗効果
日能研では仲間と学ぶことを大切にし、
子どもたちの多様な考え方・意見に触れることで、
短期間の講習でも学びの視点が大きく広がります。



Point.3 サスティナブルな学び
日能研のオリジナルポータルサイトで、
テストの採点済画像や成績表を見られます。
詳細なフィードバックで弱点を把握し、
講習修了後も学びの効果が持続します。


カリキュラム・目的・
受講費用
2年生
集団で学ぶ貴重な体験を、日能研でぜひ体験してみてください。 国語と算数を2日間、楽しく学んでお子さまが自主的に取り組むための第一歩を優しくサポートいたします。
目標と カリキュラム |
|
---|---|
国語 | 楽しく読める文章に取り組むことで、文章を読み解く喜びが感じられる指導を行います。 文章の世界へ |
算数 | 文章題や図形を使ったパズル問題を通して、必要な学力を無理なく楽しく身につけていきます。 文章題/図形パズル |
※教材費も不要です。
※灘特進Jrコース(有料)についてはこちらのページをご覧ください。
3年生
価値ある学習の第一歩は自ら考え、工夫すること。能率のあがる学習リズムをつかむことで学ぶことの楽しさを知り、自発性へとつなぐ講習です。
目標と カリキュラム |
|
---|---|
国語 | 先生の話をしっかり聞き、自分の考え方との違いを発見しよう。 物語文/説明文/ことばのきまり/漢字・語句 |
算数 | 先生が黒板に書くことをよく見て、同じようにやってみよう。 計算/平面図形/文章題 |
理科 | 身近なものに目を向け、知識を広げよう。 こん虫の体/こん虫の育ち方/夏の夜空の星座 |
設置コース | |
---|---|
Aコース | わかりやすい講義形式の授業が中心です。演習・解説の授業では、単元の基本からしっかりと指導します。 |
会費 | ||
---|---|---|
Aコース | 3科目 | 23,200円 |
※灘特進Jrコース(有料)についてはこちらのページをご覧ください。
※テキスト代含みます。会費は税込です。
※教室により設置コースは異なります。
※広島・岡山のコース・金額は上記とは異なります。
※日能研生の料金は上記と異なります。
4年生
本格的な入試学力の土台作りとして、この夏休みは最も重要な時期。
単元の流れをしっかりとらえ、一歩先行く学習を。
目標と カリキュラム |
|
---|---|
国語 | 文章は最初から最後まで集中して読もう。 説明文/物語文 |
算数 | 図を描いて考える力をつけよう。 線分図と面積図/植木算の利用/等差数列/ 周期の規則性/平面図形の求積/平面図形の性質 |
理科 | ちがいや共通点に注目。正比例の関係をつかもう。 こん虫と節足動物/花のつくりと働き/水中の小さな生き物と顕微鏡/ 物の重さと体積、物の体積変化/水の三態変化 |
社会 | 日本の国土を理解しよう。 日本の地形/海岸線・半島・島/都道府県と都市/水・森林などの資源/ はなれ島や山村のくらし/市区町村と政令指定都市 |
設置コース | |
---|---|
標準コース | わかりやすい講義形式の授業と中心に、基礎力の充実を図るコースです。 |
発展コース | 演習・解説を中心とした授業です。高難度の問題に取り組み、応用力の育成を図るコースです。 |
最難関K・Sコース | 演習・解説を中心とした授業の中で、将来の最難関中学校受験への基礎固めをはかるコースです。※西宮北口本校・上本町校のみ |
開講コースは教室により異なります。
会費 | |
---|---|
標準・発展コース | 35,710円 |
最難関Sコース・Kコース | 47,300円 |
※灘特進コースについてはこちらのページをご覧ください。
※テキスト代含みます。会費は税込です。
※科目数による会費の違いはありません。(社会のない地域は他の教科を実施します)
※教室により設置コースは異なります。
※広島・岡山のコース・金額は上記とは異なります。
※日能研生の料金は上記と異なります。
5年生
学習難度がグンと上がり、受験必須単元も続出する5年生。
難題に立ち向かう準備として、学力基盤の点検を行う講習です。
目標と カリキュラム |
|
---|---|
国語 | ジャンル別の読解法を身につけよう。 説明文/物語文/随筆文/論説文/詩歌 |
算数 | ひとつひとつの単元をしっかり!苦手意識を克服しよう。 数の性質/平面図形/割合/文章題 |
理科 | 『覚えること』と『考え方』に重点を置いて、しっかり復習しよう。 種子のつくりと発芽/根・くき・葉のつくりと花のつくり/植物の働き/節足動物/せきつい動物/ 生物どうしのつながり/人体/太陽/星と星座/月/水溶液の性質/気体/物のとけ方/物体の運動/ばね/てこ |
社会 | 地方別の特色をつかもう。 九州地方/中国・四国地方/近畿地方/中部地方/関東地方/東北・北海道地方 |
設置コース | |
---|---|
標準コース | 解説中心の授業で、各科目の基本知識の定着を図ります。弱点単元や、不安な部分を克服するのに効果的なコースです。 |
応用コース | 中学受験を意識し、各科目の基本知識の確認から、演習、応用力の強化を目指した問題演習を行います。 |
発展コース | 入試問題をベースとした問題演習を中心に指導します。思考力・スピード・集中力の強化を図り、応用力を育てるコースです。 |
選抜コース | 最難関校受験を視野に入れ、高度な応用問題演習を中心とした指導を行います。 |
最難関K・Sコース | 最難関校受験を意識して、前期の総まとめを行うとともにより発展的な内容も扱います。演習を中心とした、応用力・思考力を伸ばすコースです。※西宮北口本校・上本町校のみ |
開講コースは教室により異なります。
会費 | ||
---|---|---|
標準・応用コース | 4科目 | 82,280円 |
標準・応用コース | 3科目 | 74,800円 |
発展コース | 4科目 | 91,850円 |
発展コース | 3科目 | 84,150円 |
最難関Sコース・Kコース | 91,850円 |
開講コースは教室により異なります。
※灘特進コースについてはこちらのページをご覧ください。
※千里中央校の5選抜を3科受講する方は教室にご確認ください。
※テキスト代含みます。会費は税込です。
※教室により設置コースは異なります。
※広島・岡山のコース・金額は上記とは異なります。
※日能研生の料金は上記と異なります。
6年生
いよいよ受験学年。志望校合格に向けて、実力どおりの結果が出せる知識と考え方を育てる講習です。
目標と カリキュラム |
|
---|---|
国語 | 読む力を完成させ、解く力の土台を固めよう。 手がかりを見つける/手がかりをまとめる/手がかりから考える/指示語と接続語/理由/心情/細部表現/主題/ 対照と言い換え/具体と抽象/要旨/段落/乱文整序・脱文挿入/選択肢/ぬき出し/記述/総合問題 |
算数 | この夏、基本の完成を目指そう。 平面図形/割合と文章題/数の性質/規則性/立体図形/速さ/場合の数 |
理科 | 正解へのプロセスをしっかりと。 水溶液の性質/溶解度/気体の発生と性質/中和反応/燃焼/地層と岩石/気象/星/月/太陽/ 力学(ばね、てこ、浮力、かっ車と輪軸、物体の運動)/熱と水・空気の変化/植物のつくりと働き/ 動物の特ちょう/生物どうしのつながり/人体の特ちょう/音/光/電気回路/電流と発熱/電磁石 |
社会 | 総復習で基本知識を定着させよう。 国土・地形・気候/農水産業/工業/資源と貿易/古代・中世・近世・近現代/憲法三原則/国会・内閣・裁判所/予算・地方自治 |
※社会のない教室もあります。
設置コース | |
---|---|
標準コース | 弱点科目、弱点単元を克服し、確かな基礎力構築を目的としたコースです。 |
応用コース | 基本の確認から、やや応用力を要するものへと、演習中心の授業を行います。 |
栄冠コース | 応用問題を中心に、実戦力と応用力を鍛え上げ、ワンランクアップを目指します。 |
選抜コース | 入試全単元の総仕上げとともに、最難関校の入試問題を解くうえで必要なスピード、解答作成の技術の全てを磨き上げます。この夏で最難関校合格への大きな手ごたえを手に入れてください。※選抜コース(甲陽)以外には夏期実戦講座はありません。 |
開講コースは教室により異なります。
会費 | ||
---|---|---|
標準・応用・栄冠コース | 4科目 | 158,950円 |
選抜コース(甲陽) | 4科目 | 239,800円 |
選抜コース(女子西洛・大京・四医) | 4科目 | 222,000円 |
※テキスト代含みます。会費は税込です。
※教室により設置コースは異なります。
※広島・岡山のコース・金額は上記とは異なります。
※日能研生の料金は上記と異なります。
学習する教材はすべて
日能研中学受験カリキュラムを
ベースに学年ごとの
学習内容の完成を目指します。
問題を解いていきながら弱点を補強し、
進級学年に向けた基盤を築きます。
教室毎の設置コース
- 兵庫
エリア - 大阪
エリア - 京都・奈良
エリア - 岡山・広島
エリア -
灘特進
-
姫路校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR線「姫路駅(東口)」徒歩3分
・山陽電鉄本線「山陽姫路駅」徒歩6分 -
加古川校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
JR加古川駅南口から徒歩2分
-
明石校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR神戸線「明石駅」徒歩3分
・山陽電鉄「明石駅」徒歩3分 -
学園都市校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・神戸市営地下鉄「学園都市駅」徒歩1分
-
元町校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR神戸線、阪神電鉄「元町駅」徒歩2分
・市営地下鉄「県庁前駅」徒歩5分 -
岡本校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急神戸線「岡本駅」徒歩1分
・JR神戸線「摂津本山駅」徒歩3分 -
芦屋校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR神戸線「芦屋駅」から東へ徒歩3分
-
西宮北口本校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・西宮北口本校:阪急「西宮北口駅(東改札口)」から直結の連絡デッキで徒歩3分
・西宮北口駅ビル校:阪急「西宮北口駅(北改札口)」から直結 -
甲子園校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪神電鉄「甲子園駅(西口)」から徒歩7分
-
塚口校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急神戸線「塚口駅」徒歩3分
-
宝塚校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR宝塚線「宝塚駅」徒歩1分
・阪急宝塚本線・今津線「宝塚駅」徒歩3分 -
川西校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急電鉄宝塚本線、能勢電鉄妙見線「川西能勢口駅」徒歩5分
・JR宝塚線「川西池田駅」徒歩8分
最寄りの教室から
学年ごとの日程をチェック!
-
豊中校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急宝塚線「豊中駅(南口)」徒歩2分
-
千里中央校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・大阪モノレール「千里中央駅」徒歩7分
・地下鉄御堂筋線「千里中央駅」徒歩7分 -
茨木校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急「茨木市駅(北改札口)」から徒歩4分
-
高槻校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急京都線「高槻市駅」徒歩3分
・JR京都線「高槻駅」徒歩5分 -
上本町校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・近鉄電車「大阪上本町駅」すぐ
・地下鉄千日前線・谷町線「谷町九丁目駅(8号出口)」すぐ -
天王寺校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR線「天王寺駅(北口)」徒歩1分
・地下鉄谷町線「天王寺駅」徒歩2分
・地下鉄御堂筋線「天王寺駅」徒歩2分
・近鉄「大阪阿部野橋駅(天王寺口)」徒歩4分 -
南森町校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」徒歩1分
・JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩1分 -
堺東校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・南海電車高野線「堺東駅(北西改札口)」徒歩2分
-
枚方駅前校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・京阪電鉄京阪本線 「枚方市駅(中央口)」すぐ
最寄りの教室から
学年ごとの日程をチェック!
-
烏丸校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急京都線「阪急烏丸駅」徒歩1分
・地下鉄烏丸線「四条駅」徒歩1分 -
桂校
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・阪急京都線「桂駅(西口)」徒歩3分
-
学園前校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・近鉄奈良線「学園前駅(北改札)」徒歩1分
最寄りの教室から
学年ごとの日程をチェック!
-
広島本部校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR線「広島駅(北口・新幹線口)」徒歩5分
-
岡山校
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
教室アクセス
・JR「岡山駅」徒歩5分
・岡電「西川緑道公園駅」すぐ
最寄りの教室から
学年ごとの日程をチェック!
-
2年~6年 灘特進
夏期講習の申し込みから
スタートまで
-
受講申し込み
インターネット申込フォームより
お申し込みください。フォームからの申し込みについては
下記の流れになります。- フォームは仮お申込みになります。
フォームからお申し込み後、教室から確認の
ご連絡をさせていただきます。 - お電話にてご確認の後、本申込み完了となります。
夏期講習は基本どなたでも受講することができます。
コースによってはテストによる基準を設けている場合が
ございます。各教室にお問い合わせください。 - フォームは仮お申込みになります。
-
費用のお支払い
教室より「払込用紙」をお渡しいたしますので、
お近くのコンビニエンスストアか銀行にて
お支払いください。 -
夏期講習スタート
夏期講習初日には直接教室までお越しください。
スタッフが受講教室までご案内いたします。
充実した、学び多い夏期講習を一緒に過ごしましょう!
よくあるご質問
-
いくつかコースがある場合、
どのコースに
すれば
いいのでしょうか?塾や日能研の授業に初めてご参加される方には、「標準コース」をお勧めしております。「標準コース」では、授業の最初に今回の学習内容を確認する時間をとりますので、初めての方でも内容を確認しながら進めていくことができます。他のコースをご希望の場合には、基準を設けている場合もございますので、各教室までご相談ください。 -
受講科目は
どうなっていますか?4科目(国語・算数・社会・理科)か3科目(国語・算数・理科)の
どちらかを選択して受講いただけます。
※学年・教室によって異なる場合がございます。詳しくはお問合せください。 -
外部生なのですが
学習面や生活面に関して
相談できますか?もちろんできます。各教室には、授業をする教務スタッフ以外に教室スタッフがいます。学習面や生活面の相談など、どうぞ遠慮なくご相談ください。 -
夏期講習を受けた後、
日能研に入会するには
どうしたらいいでしょうか?夏期講習の終わりに、夏期特別テストを実施します。このテストにて入会の判定をさせていただいております。入会の手続きに関しての詳細は、各教室よりご案内いたします。